特設写真館 |
 |
▲会場到着ぅ~、と思ったらすでに試乗車コーナーに各社の自慢モデルが並んでいました。さぁ、元気いっぱいの軽自動車祭りがスタートです! |
|
|
▲入り口にドーンと配置した会場案内です。右下にあるクイズラリーの商品が凄い! 1等はなんと32型薄型液晶テレビです。また各日先着300名様に明野の大根をプレゼントいたしました。 |
▲さっそく、会場内を歩いてみましょう。最初のブースはスバルさんです。R2ってフロントも個性的ですが、後方からのスタイリングがとってもカワイイ!
|
|
|
▲続いてはニッサンさん。2009年12月1日から発売となるトールワゴン「ルークス」です。広い~! ファミリーユースのユーザーさんにはピッタリな自動車かもしれませんね。 |
▲マツダさんからは「AZワゴン」が登場です。6モードのシートアレンジやベンチシートにより、非常に使い勝手が良い感じです。燃費も良いです! |
|
|
▲次は三菱さん。2年前の軽自動車まつりでは参考展示だった「アイミーブ」が登場です。法制度の関係上、正式な契約は2010年4月以降となります。とうとうやってきた電気自動車の時代、がんばれアイミーブ!。 |
▲ホンダさんからはスパルタン! なゼスト・スパークの登場です。i-DSIエンジンの低燃費と高出力さは走ることの楽しさをより広げてくれることでしょう。また、低床化技術による広々空間もポイントです。 |
|
|
▲続いてダイハツさんのブースにはミラココアがありました。「C」マークがいいポイントになっていて、シンプルだけどどこか懐かしい感じがします。また、国内初採用のバックモニター内蔵のルームミラーが安心ですね! |
▲最後はスズキさん。「2009年次 RJCカーオブザイヤー」「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞したワゴンRスティングレーです。1993年にデビューして以来、様々な挑戦を続けてきたワゴンRの完成度をぜひお試しください。。 |
|
|
▲今年はお子様向けの企画として木楽舎つみき研究所さんによる「楽つみ木コーナー」が設けられました。子供は遊びの天才だ! どんどんと創造が形になっていきます。大量の積み木を知らない子たちが一緒になってなにかを作る。これは楽しい! |
▲JAFさんによる「子供免許証コーナー」です。本物そっくりの自動車免許証を手に取って満足げな子たちの笑顔がとても印象的でした。 |
番外編 |
|
|
▲無料ドリンクコーナーです。会場を見終わって腰を落ち着けているときのホットコーヒー、極上の味わいでした。 |
▲クイズラリーにすべて答えることで参加できる「大抽選会会場」です。一等は32型液晶テレビ! 筆者はティッシュ箱をGET! 運不運は日頃の行いが素直に出ます(笑。 |
|
▲今回で取材も3度目。少ない経験の中で、ただの一度も外していないのが山梨県自動車整備振興会さんの無料点検コーナーにいる「てんけんくん」と「せいびちゃん」。前回の二人は、そのいかつい動きからして「中身は男性?」と思っていましたが、今回はなんと「女性二人組」でした。2日間、本当にご苦労さまでした。
|
|