2007年度の第一回目「グッドライダーミーティング」が4月8日(日)、山梨県立山梨園芸高校で開催されました。今回はその模様をお伝えします!
1)35名が参加して安全運転の技術を学びました 2)プロの心構えや安全テクニックのコツを学ぼう 3)各種リンク
今年の第一回目「グッドライダーミーティング」は、合計35名の参加者は、山梨県警察本部交通機動隊の方々、並びに山梨県二輪車安全運転推進委員会のメンバーの指導により充実した一日を過ごしました。
走行訓練は、まず全員で二輪車の基本操作をもう一度確認し、安全運転する上でのヒントなどを自分で実際に走りながら体験します。その後、習熟度別にわかれての総合訓練となっています。
▲スラロームです。アクセルを緩めたり開いたりしながら小刻みに車体を左右に振りながら進みます。また、スピードが出過ぎないようブレーキも小刻みに使っていきます。 その後、熟練度によって班別にわかれての総合訓練が開始されました。初心者の方には基礎テクニックの復習を中心に、また中級者以上の方には安全運転に関するテクニックの更なる向上を目指してのトレーニングが行われました。
次回のグッドライダー・ミーティングは2007年10月14日(日)を予定しております。詳細に関しましてはこちらをご覧下さい。
グッドライダーミーティングに関する関係諸団体へのリンクです。 ●山梨県警察 ●山梨県交通安全協会 ●全国二輪車安全普及協会 ●山梨県立山梨園芸高校 ●日本二輪車協会