1.オートバイ・自転車が狙われている!!
増加件数は全国ワースト! 増加率は全国ワースト2位! いま二輪車が危ない!
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H18年 |
26 | 23 | 31 | 25 | 26 | 46 | 29 | 26 | 25 | 33 | 25 | 29 | 344 |
H19年 |
31 | 30 | 30 | 26 | 44 | 35 | 40 | 28 | 31 | 41 | 42 | 34 | 412 |
対前年 |
119% | 130% | 97% | 104% | 169% | 76% | 138% | 108% | 124% | 124% | 168% | 117% | 120% |
H20年 |
28 | 21 | 29 | 29 | 39 | 45 | 45 | 27 | 43 | 54 | 44 | 43 | 447 |
対前年 |
90% | 70% | 97% | 112% | 89% | 129% | 113% | 96% | 139% | 132% | 105% | 126% | 108% |
H21年 |
30 | 18 | 28 | 46 | 38 | 30 | 34 | 38 | 31 | 40 | 52 | 34 | 419 |
対前年 |
107% | 86% | 97% | 159% | 97% | 67% | 76% | 141% | 72% | 74% | 118% | 79% | 94% |
H22年 |
45 | 51 | 37 | 46 | 50 | 67 | 72 | 90 | 86 | 84 | 79 | 50 | 757 |
対前年 |
150% | 283% | 132% | 100% | 132% | 223% | 212% | 237% | 277% | 210% | 152% | 147% | 181% |
山梨県警察本部生活安全部生活安全企画課資料
項目 |
盗難認知件数 |
月平均 |
回復数 |
月平均 |
回復率 |
---|---|---|---|---|---|
H13年 |
2,074 | 172.8 | 672.0 | 56.0 | 32.4% |
H14年 |
1,326 | 110.5 | 670.0 | 55.8 | 50.5% |
H15年 |
816 | 68.0 | 400.0 | 33.3 | 49.0% |
H16年 |
843 | 70.3 | 423.0 | 35.2 | 50.2% |
H17年 |
474 | 39.5 | 232.0 | 19.3 | 48.9% |
H18年 |
344 | 28.6 | 126.0 | 10.5 | 36.6% |
H19年 |
412 | 34.3 | 166.0 | 13.8 | 40.3% |
H20年 |
447 | 37.2 | 243.0 | 20.2 | 54.4% |
H21年 |
419 | 34.9 | 195.0 | 16.2 | 46.5% |
H22年 |
757 | 63.1 | 319.0 | 26.6 | 42.1% |
全国二輪車安全普及協会資料
2.あなたの愛車を盗まれないために、原因を探ります
キーのかけ忘れ
ちょっとした用事や買い物で、キーを付けたまま二輪車を離れ、戻ったら盗まれていた…。こんな悲しいことはないですよね。県警の調べによりますと、2010年12月末現在で、盗難件数757件の内、266件、率にしておよそ35.1%が「キー付き」で盗難に遭っています。
キーを抜いたままでも盗まれる!
山梨県警によりますと、平成22年のバイク盗難の内、実に64.9%がキーを抜いたままの状態で被害にあっています。
路上に放置したばっかりに…
キーをかけた状態でも、路上に置いたりすれば、必然的に泥棒からのアクセスがしやすくなります。
3.こうして防ごう、二輪車盗難!
キーは抜く! ハンドルをロックする!
どんな小さな用事であっても、駐車するときは必ずキーを抜きましょう。そして必ず「ハンドルロック」。これがまずは基本です!
ツーロックを徹底しましょう!
カギはツーロック(二箇所に施錠する)ことを心がけましょう。U字ロック、ワイヤーロック、ディスクロックなど、補助ロックをすることで、 更に防犯効果を高めることが出来ます。また、カバーをかけることで車種を特定されず、危険を減らすことが出来ます。置き場所の検討やイモビライザーなどの防犯器具を取り付けることも有効です!
グッドライダー・防犯登録に登録しよう!
グッドライダー防犯登録には盗難抑止・早期発見のために必要なサービスがあります。こちらで詳しく紹介していますので、ぜひご一読ください。

「山梨県警では、毎月26日を、県下一斉「ツーロックの日」と定め、駅駐輪場や集客施設などにおいて、オートバイ利用者などに対し、カギ掛け・ツーロックの意識付けを図るための啓発運動を実施しています。これを機に、皆さんもツーロックしてみませんか。