ただいま、救援バイク V・S(ボランティア・サービス)やまなしでは、隊員を募集しています。
みなさまのご応募をお待ちしております。
救援バイク V・S(ボランティア・サービス)やまなしとは?
「救援バイク V・S(ボランティア・サービス)やまなし」とは、平成8年(1996年)に日本赤十字社山梨県支部と二輪車安全普及協会が中心となって発足した特殊奉仕団です。 結成前年に発生した阪神淡路大震災において、交通網や通信施設が麻痺混乱した中で、人や物資の輸送、情報の収集や伝達などに、バイクが大きな役割を果たしました。バイクは持ち前の機動性・走破性・省スペース性・省エネ性などの機能をフルに発揮し、被災時にも確実な交通手段としてその有用性が再認識されました。それをふまえ、このようなバイクの優れた特性を活かして、今後いつ起こるとも知れない災害に対して効果的に救援活動が出来る体制が必要と考え、結成に至りました。
会員数:男性/110名 女性/9名 合計/119名(2017年5月28日現在)
訓練等、年間スケジュール
運転スキルや防災時の対応スキルの向上を目的として、1年間下記の訓練を行っています。
- 甲府市総合防災訓練
- 秋の無線通信訓練
- 秋の走行訓練
活動報告
東日本大震災と中部地震の際に出動しました。下記ページから活動報告の内容をご覧いただけます。
隊員になるには
1.下記「救援バイク V・S(ボランティア・サービス)やまなし隊員登録票」PDFをダウンロードし、ご記入ください。
「救援バイク V・S(ボランティア・サービス)やまなし隊員登録票」PDFはこちらをクリック
2.申込に関しましては、下記3点をご用意いただき、山梨県二輪車安全普及協会にご提出ください。
- 救援バイク V・S(ボランティア・サービス)やまなし隊員登録票
- 顔写真2枚
- 団員証等作成代金2,000円
アクセス
- 名称:山梨県二輪車安全普及協会
- 住所:山梨県笛吹市石和町唐柏791-1
- 電話:055-262-7548
関連リンク
「救援バイク V・S やまなし」に関する情報を掲載するページや関係諸団体へのリンクです。